2004.12.26 ほしい!
 

デジタルカメラほしいなぁ。

今年の3大目標のために、
いっちょがんばろう!
ということで、さっそくグッズのサンプルを2種類、作りました!
...けっこうかわいいと思う〜!ルル〜...自画自賛ですが。

撮っておくためにも、このホームページで紹介するためにも、
デジカメ欲しい!
サンタさん!どうか!!
もう遅いですか、駄目ですか?
赤い靴も、キラキラのバッジも、
おいしい食事も、
すごく素敵な時間も、
今年はいっっっぱいもらってしまったから、
ちょっと贅沢。ですよね。

年明け、自力で手に入れます!
なので、どうかそれまで、
あの赤いバックが売れてしまいませんように!

あれ?何の話?

2004.12.24 M e r r y C h r i s t m a s ! !
 

メリークリスマスですね!
信じられないことに、おとといまで23日がイブで
クリスマスは24日だと思っていました...。
そのせいで、23日に届くようにクリスマスカードを出してしまった。
いつから記憶が違ってしまったんだろう?

あたたかいクリスマスが送れると良いですね。


秘密部屋にも、クリスマスカードに続き、
ニューイヤーカードをアップ!
よろしければ頂いてくださいねー。

今日は早々に日記じまい。
クリスマスですから!

2004.12.21 ナッツ
 

カシューナッツって、もとはどんな実なんだろう?
と思い、ネットで調べてビックリ!!!
なんだあれ!??
グロい!!
なんかグロいです。
なんではみ出ているんだろう...?アハハ
まるでうんちが出かかっているような...表現汚くてごめんなさい。


なんだか嬉しくなってしまって、
ミックスナッツの他の豆も調べてみましたが、
あとは普通みたい。
なーんだ。
けれど、長年、疑問に思っていた
ジャイアントコーンの謎”もろこし自体も大きいのか!?”は解決!
 →普通サイズのもろこしに、大きい実がついている!
  絵的にけっこうかわいいです。
  ちなみに、本当はホワイトコーンという名で、
  ジャイアントは、日本の人が、実が大きいからつけた名らしい。
  ペルーの一部でしか穫れないものらしいです。


と、今日はミックスナッツの謎にせまってみました。

2004.12.20 子供歴・銭湯歴
 

左にもうひとつ、ピアスをあけたい。
そしていつも、すごく小さいシンプルな石をつけたい。
子供ができたらそのたびに増やしていくっていうのもいいなー
左に女の子。右に男の子。
あかい石、青い石、いろんな色をつける。
あわせて8個くらいなら、すごく綺麗じゃない?


ところでこの前、鎌倉に来て初の銭湯に行きました。
「瀧ノ湯」というんですが、
古くからあるみたいで、木造で、とても雰囲気がいい!
湯船の中が濃い茶色で、お湯は薬のによいがして、
ちょっとスースーして、すごくリラックス〜〜ス〜〜

外に多分番台のおばあちゃんの手書きの張り紙がしてあって、
”本当は5年前に閉めなくてはいけなくなったけれど、
 瀧ノ湯を愛する常連さんたちのたくさんの署名で続けることができました。
 あと1年となりましたが、みなさんへの感謝の気持ちで営業して参ります。
 ありがとうございました。”
というような内容でした。
ずっとここにあって、愛されてきたんだな。
歴史があるんだなぁ。
いいな。

男湯との間の壁がやたら低いのも、なんか、いい。
お湯から出て、ほかほかして脱衣所で服を着ていたら、
間の壁の上に、体重計にのったら顔がでちゃった!
みたいな男の人と目が合って、
思わずニコッとしてしまった。
ま、いい、いい。

また寒い日に、行こう。


写真が「SENTO」という写真集に載っていたので、
機会があれば見てみてください。

2004.12.17 ワイン色の林檎
 

最近、林檎のワイン煮にハマっています!
ちょっと前にテレビですっごくテキトーな感じに作っていて、
それがすっごくおいしそうで、作ってみたら、
これが最高においしい!

こんなふうに...
・林檎の皮をむいて鍋に入れる。(3、4個?)
・赤ワインをドバドバドバッと入れる。
 (なんだか足りない感じなので私は水を足してしまった)
・はちみつをぐにゅぐにゅぐにゅっとかける。
 (お好み焼きにかけるマヨネーズ並みにいっぱい!)
・弱火で1時間半くらいほうっておく。
 (たまに下の方のと上の方のをひっくりかえしたり)
・完成!!

なんてかんたんなの!?
林檎の皮むいただけじゃない!
Oh my...!!

これをホットケーキにのせると、もうすっごくおいしくて、
最近はもっぱらホットケーキ生活。
今まではお砂糖でシンプルに煮たことしかなくて、
林檎の甘ずっぱさが消えてしまっていたのですが、
これはすごい林檎の味!
赤ワインも貰い物で、私は飲まないのでとってあったものだし、タダ!
安く、おいしい。
うんうん。良いことです。
置いておくと、どんどん染みて林檎が濃いワイン色になっていって、
どんどんおいしくなっていって!

......

あ〜、思い出して、今また食べてしまった。

おいしいものは、偉い。
すっごく幸せにしてくれますね。

2004.12.15 こんにちは!
 

お久しぶりです!
祝ネット開通です!!
ちょっとずつクリスマスバージョンにして更新です。
12月日記のバックは、この前ここでもかいた
ミラーボール・サンタさんこんにちはバージョンです。

そういえばこの間テレビで知ったのですが、
サンタの赤と白のカラーは、コカ・コーラ社のキャンペーンで広まったらしいです。
それまではいろいろあったらしい...すごいびっくり!
コカコーラ恐るべしですね。

イラストの新作(room3)いくつかアップしました!ご覧下さーい
そして秘密の部屋にもささやかな...!

ようしようし、いっぱいがんばるぞー


12月だなぁ...ということで、
なんとなく来年の目標をたててみました。

・賞をとる
・売り込む
・そして個展をする

...でっきるかなっでっきるかな〜


やっと寒くなってきましたね。
今日なんか、雪が降りそうな空。冷たい雨。
私の住んでいるところは雪ノ下という地名なので、
もしかして雪がいっぱい見られるかも!と楽しみです。


それでは、また!
ゆっくり楽しんでいってくださいね。

2004.12.10 KIRIKOU
 

なんて暖かい12月なんでしょう!
こんにちは。

ネット工事の日が決まりました!
来週の火曜日、14日に、やっと、やっと、つながります。
けど、考えたらイラストも、スキャンしてデータをパソコンに入れて来れば
更新できたんだなぁ。
あはは
日記だって、ココで書かなくても良かったんだなぁ。
あはは!
ま、うすうす気付いてはいたんですけどね。
街にでて日記かくの、気持ちいいです。
ともかく、来週からまた徐々に新作など更新していきますので、
ゼヒゼヒお楽しみに!
ちょっとしたChristmas Card!とかNew Year Card!もアップしますので!

以前、わたしは感情の起伏が激しいって書いたかもしれませんが、
ここ最近のスローで低迷していたグラフが、
なんとなく今週、あれっ、なんか上向いてない?っていう程度に、
あがりそうな予感です。
例えて言うなら、
わりと広い薄緑の花の咲いたポカポカしてる公園を、ずっとなんとなく散歩していたんだけど、
なんかまっ白い階段を見つけた。
3段くらいしかなくて、けど、
上ると何か変わるのか、ちょっと期待していて。
その階段自体も綺麗で、光っているようにも見えて、
今、上ろうかなって、手すりに手をかけたらひんやりして気持ちよくて、
右足を上げた、
みたいな感じ。
もしくは、腹をくくった感じ。?

まぁ、なんにせよ、ゆっくり、ひとつずつ。ですね。


それにしても、今年はいろんなことがあったなぁ



追記
あ、そうだ!日記にキリクのこと書こうと思っていたんでした!
映画「キリクと魔女」って観ました?
ずっと観たくてこないだDVDを買ったのですが、
すごい、良かった!!
動き、色、音、などなど、はぁ〜
お話もシンプルで、
素敵です。

2004.12.03 ミラーボール
 

またまたカフェにて日記更新。
さっき電車で気がついたのですが、もう12月なんですよね。
あぁもう12月。
今年もぎゅっとした一年だったな。
日記ページのバック、替えなくっちゃ。
どんなのがいいかな…

引越しで出てきたスケッチブックを、パラパラとめくると、
いつかの日記。

体の 目のまわりや、口や表面しか動かしていないような毎日じゃなく、
体の深いとこまで使っているかい?
くびをゆっくりまわして、体をぐいーーって のばして
草のしずくをどれだけ冷たくてとうめいか思いうかべて、
生きた世界へもどっておいで。

この日のわたしは、戻って来れたのだろうか。


ところで、
窓辺に、友人にもらった小さなミラーボールが置いてあります。
寝過ごして昼に目を覚ました日、
部屋の中は、まるい光がいっぱいになっていました。
夢のようでした。
窓の外からのまぶしい光。目覚めていない頭。夢の部屋。
ドアを通って、奥の部屋にも届いている。

光のなかでなにかが揺れていました。
それは窓の向こう、太陽の手前にある、山の木々の影で、
風で、揺れる細かな枝、葉、細い幹が、
くっきりと映し出されている。
すべての光の中で、全く同じように風に動く影。
ざわっ ざわっと、
小さな○の中で大きな樹が揺れて、揺れて、
綺麗すぎて、静かな気持ちになる。
頭の中が揺れる樹の影だけになる。
銀色な時間。

しばらくすると、太陽は山を越えて、
光もただの○になりました。
この場を離れるのがもったいなくて、窓辺でぐずぐずしていると、
光は光で、
さっきまだまだ下の方にいた○が、サビニャックのポスターの隅を横切り、
もう天井にさしかかって、そして今も確実に、ゆっくりと、
時々トラックの音に振動しながら、
じっくりと、進み続けていて、
時間って、少しずつ確実に動いているんだなぁ。と大きなものに圧倒させられて、
時間にすら置いてけぼりにされたわたしは、
やっと起き上がったのでした。

綺麗なものは、いっぱい、まわりにあるんだなぁ。
いっぱい集めたいですね。
と、いう話。

 

CLOSE